当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

救命救急センターの看護師求人に強い転職サイトは?

気になる!救命救急看護師のお給料事情はどうなっているの?

これから働こうかと考えている部署のお給料は気になるものです。仕事ですから、やった仕事に対する対価をもらうのは当然のことですし、やはり仕事に見合った給料をもらいたいものです。

それは救命救急で働こうとしている看護師でも同じことです。どれほど高い志を持っていたとしてもボランティアではありません。かえって、プロの一職業人としては、良くも悪くも自分の能力に見合った給料をと考えるものです。

それでは、救命救急で働いている看護師の給与事情はどうなっているのでしょうか?興味津々、見ていきましょう。

地域の他病院と比べたら、救命救急がある病院の給料はどうなの?

救命救急センターを名乗っている、あるいは第三次救急指定病院となっているような病院は、同地域の他の病院と比べると給料はどうなのでしょうか?

まず、平成28年の厚生労働省による賃金構造基本統計調査の結果を見てみましょう。この調査では、業種毎・企業規模(従業員の数)別に賃金の調査を行っています。

これによると看護師(女性)の平均年収は規模が大きいほど高くなっています。

従業員数1000人以上の規模の医療機関の看護師(女性)の給与は34.7万円(月額)で、これに12ケ月を乗じて賞与等94.0万円を加えると、看護師の平均年収は約510万円と計算できます。

これに対して従業員数10~99人の医療機関の看護師(女性)の給与は月額30.6万円で、これに12ケ月を乗じて賞与等70.3万円を足すと、看護師の平均年収は約438万円となります。

従業員数100~999人の医療機関は規模も給与もちょうど両者の間で、月額32.4万円および賞与76万円、看護師の平均年収は約464万円です。

これは概ね従業員数が多い医療機関は病床数も多い病院であり、診療範囲も広く地域の基幹病院であることが多いため、その地域での役割やネームバリューを考えるとそれ相応の給与が支払われているということです。

第三次救急指定病院となっているような病院は、重篤な患者さんに救急対応するため、広い範囲の診療科目を取り扱っており、地域の基幹病院や大学病院など比較的規模が大きい病院が多いので、その地域の中では看護師の給与も高いことが考えられます。

また、分野別での平均給与を調べると、急性期病院や急性期の分野では給与が高いという結果が出ています。

あるいはそれほど規模が大きくなくとも、専門領域の診療において高い評価を受けているような病院であれば、基本給や平均給与は高い傾向にあります。

救命救急は地域の基幹病院にあることが多く、当然急性期の分野です。また、専門領域としても果たしている役割は大きいものです。

ですから、救命救急の看護師は、同じ地域の中の他の医療機関で働いている看護師と比較すると、給料は高い場合が多いとなっています。

救命救急の看護師のお給料を同じ病院の他の看護師と比べるとどうなの?

同じ病院の中では必ずしも救命救急の看護師の給与が高いとは言えない

上記の見出しのとおり、必ずしも同じ病院で働いている救命救急の看護師が高い給与をもらっているとは言い切れません。

なぜなら、各病院の実態や、その看護師の働き方により差が付くと言えるからです。

それは同じ病院ならジャンルが異なっても基本給には変わりはないので、救命救急だからといって給料に差は付きにくいと言えます。

いっぽう、見方を変えると、何らかの手当てが付くような業務の量や看護師の働き方によって、つまり同じ病院の中でも責任の重さや仕事量によって、給料には違いが出てきます。

同じ病院の中で見れば、救命救急の看護師だけでなくそれぞれが専門的な役割を果たしていますから、そこに救命救急で働いているというだけで何か特別な差をつけるのは難しいことです。

だって、命の重さは同じですから、ジャンルが違うからと言って看護師の仕事内容に差をつけるのはおかしいのと同じことです。

ではここは考え方を切り替えてみましょう。「どうやったら同じ病院の同僚に給料で差をつけることができるか」、です。

給料の違いを生み出すものは何か?

給与の違いを生み出すものとして、大きく3つの事柄について考えます。それは「病院やその救命救急の個々の実情」と「看護師個人の働き方」と「看護師個人の専門性」です。

さらにこれらの条件は複合的に働くとも言っておきましょう。

病院の実情やその救命救急の職場の実情から起こる病院内での給料の差

人員配置の差

例えば、救命救急でもその病院によって規模は様々です。看護師や医師の配置が充分なところもあれば、かなり厳しいところもあります。

また、夜間の緊急処置を重視して救命救急の夜勤の配置人数を多くしている病院もあります。

人員配置が厳しい、あるいは夜勤の配置人数を多くするとなると、夜勤回数に差が出て、それが給料(総支給額)の差になります。

多くの病院では一般病棟と比べると救命救急のほうが夜勤回数は多くなりがちです。

なぜかと言うと、一般病棟では夜は医師の処置もなく患者さんも休む時間なので比較的手が空きやすい時間ですが、救命救急では夜間でも緊急搬送が減るわけではないので、より厚い人員配置が必要だからです。

このため、人員配置が厳しいあるいは夜勤の配置人数を多くするとさらに夜勤回数が増えることになり、結果的に給与が増えるのです。

また、人員配置が厳しいと当然、一人の患者さんの緊急処置に充てられる看護師の人数が減るため、残業も増えやすくなり、結果的に給与が増えることになります。

各種手当の差

各病院でも差が付きやすく、病院の中でも差が付きやすいのは各種手当の面でしょう。

医療費においても処置に対しては休日加算・時間外加算・深夜加算などがつきますが、それに合わせるように看護師にも様々な手当が付くのはご存知のとおりです。

病院によって様々ですが、救急手当・入院手当・休日手当・派遣手当(ドクターカーあるいはドクターヘリ搬送や災害派遣など)・危険業務手当(感染や放射線など)など様々な手当てがあり得ます。

これによって給与に差がつく、というのは容易に想像がつくのではないでしょうか。

業務体制や業務手順などの違い

患者さんがキリの良い時間に来てくれれば良いのですが、そうもいかないのが救命救急です。それに、一人の患者さんの処置や対応にとても時間がかかる場合もあります。

こんな時に勤務帯でしっかり区切って引継ぎするような業務体制や業務手順になっていれば残業が少ないのですが、そのような業務体制になっていない場合は残業時間が多くなり、結果として給与が上がります。

また、「受け持った患者はキリが良いところまで処置をして次の看護師に渡す」ことが習慣になっている、職場の雰囲気がそのようになっていて引継ぎできない、などの場合もあります。

最近では看護師の残業を減らすために様々な努力がされていますので、このような職場は減ってきています。

看護師個人の働き方の差

先ほどのような病院の実情に加えて、働き方を選ぶことで給与に差をつけることができます。

例えば、夜勤に率先して入る、早出などの変則勤務をする、手当てがつくような休日や年末年始・お盆などの特殊休暇の日の出勤を増やす、などです。

あるいは残業時間も伸ばすことで手取りの給与を増やすことはできますが、不必要に勤務時間を超えたり伸ばしたりすることは、業務の責任の範囲の問題や、看護師としての職務に対する倫理的問題、労働管理などの点からおすすめできません。

看護師個人の専門性の差

これは各種手当に絡めて、給与を上げるために自分の専門性を上げることで手当てを狙うという方向です。自分のキャリアアップにも繋がるので手当を狙うにしてもポジティブな手法ですよね。

例えば、派遣手当(ドクターカー・ドクターヘリ・災害派遣など現地派遣)で言えば、誰でもドクターカーやドクターヘリに乗れるわけではありません。それなりの経験や技術が必要になります。

また、災害派遣には専門的な知識が必要ですし、自分自身も多少不便な思いや大変な思いをすることもあります。

そういった専門的なことに対して支払われる対価(手当)は、もらう側も鼻を高くしてもらえますよね。

また、危険業務手当も同様です。病院によっては夜間や休日のアンギオ室や心臓カテーテル室などでの介助業務を救命救急の看護師が兼務している場合もあります。このような場合は手当てがもらえるので、お給料が増えますよね。

あるいは病院によっては認定看護師や専門看護師に対して手当てをつけていたり昇給を考慮している場合もあります。

救命救急の看護師は専門性が高く様々な資格にも近い位置にありますから、こういった資格で給料を上げていく、というのも一つの方法ですね。

救命救急の看護師なら給料には攻めの姿勢でもよし

ここまで見ていて「給料事情を知るはずが、たくさん給料をもらうには、みたいな話になっている」と違和感を持った方もいるかもしれません。

しかし、考えてください。救命救急で働くためにあなたがしている努力や、あなたが身につけた技術や知識は、然るべき対価が支払われるべきものです。

冒頭でも述べたように、ボランティアや慈善事業ではなく、職業人としてこうした意識は必要です。

「お金がもらえなくても、自分の時間がなくても、やりがいだけあればいい」という方はそれで充分です。しかし、そう自分に言い聞かせていないか、ということには気を付けてください。

「ありがとうって言ってもらえれば十分」などと自分に言い聞かせていると、それは知らず知らずのうちにあなたを仕事の犠牲者にします

救命救急の看護師は責任のある仕事・プレッシャーのある仕事なのですから、給料に関しては少しばかりは攻めの姿勢で「働いた分はもらおう」と考えるくらいでちょうど良いのかもしれませんよ。

まとめ

救命救急の看護師のお給料にまつわるお話、いかがでしたか?

給料をできればたくさんもらいたいという方も、給料はそんなにいらないという方も、お給料にまつわる様々な要素、その病院の基本給や夜勤回数や残業時間、あるいは各種手当などについてはしっかり調べてみてください。

たとえば、基本給はその病院が地域でどういう位置づけかという目安になります。夜勤回数や残業時間は働きやすさの目安にもなります。

各種手当を見ると、その病院が看護師の業務や意義をどう捉えているかを伺い知ることができます。手当が厚い病院は看護師を大事にしてくれていると考えることもできますよね。

転職サイトに登録して担当のコンサルタントにこういうディープな相談をしてみると、あなた一人では調べきれないような病院の裏の顔がわかるかもしれませんよ。

救命救急センターの看護師求人に強い転職サイトは?

執筆者情報

株式会社ドリームウェイ救命救急センターの看護師の求人はどこで見つければいいの? 編集部

救命救急センターの看護師の求人はどこで見つければいいの?は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。


転職サイトランキングを見る